みなさんは推し活をしていますでしょうか?私は最近「ちいかわ」にハマり、推し活に励んでいます。いわゆるちい活ですね。ちい活に向けて仕事を頑張ることができる、推しのグッズを集めることで気分が上がる、そんなプラスの効果を感じている今日このごろです。
この記事では、ちいかわグッズを取り扱っている実店舗・通販サイトをご紹介します。お目当てのグッズが手に入らなくて喜びがない〜状態でしたら、転売商品に手を出す前に、この記事でご紹介する実店舗・通販サイトを覗いてみてください。すべてのちい活民たちに幸多からんことを。
※記事の最後に、紹介した店舗のまとめがあります。全部すっ飛ばしてそちらだけ確認していただいても結構です。
ちいかわグッズは入手困難…

ちいかわの推し活、いわゆるちい活を始めてみてわかったのですが、ちいかわのグッズ、特にぬいぐるみ・マスコット・フィギュア系はなかなか手に入らないんですね。。私自身はモモンガちゃんやうさぎにハマっていて、ぬいぐるみやステッカーがとりあえず欲しいな、と思って軽い気持ちでグッズ収集に乗り出しました。
しかし、公式の通販サイトはぬいぐるみもステッカーも売り切れで、色々調べてみると入荷即完売の状態が続いているようでした。
じゃあ実店舗なら商品が充実しているだろうと思い、はるばる「ちいかわランド」へ行きましたが、モモンガちゃんのぬいぐるみもステッカーもありませんでした。。タイミングの問題でもあるのですが、ちいかわランドに行ったとしても目当ての商品は簡単には手に入らないといえます。
また、ちいかわランドの店舗数はまだ少ないため、住まいによっては遠征しないといけませんよね。新商品発売時には入店予約が必要ですし。そうした方のためにも、ちいかわグッズを取り扱っているさまざまな実店舗、そして通販サイトをご紹介していきます。(記事の最後に、紹介した店舗を一覧でまとめました)
ちなみに、この記事にたどり着いている方の多くが、「転売商品には手を出さん!」という断固たる決意を持っていると思います。私もその一人です。なので、当たり前ですがこの記事では転売臭のする店舗は紹介しません。ストップ!ちいかわ転売
ちいかわグッズを扱う実店舗
まずは実店舗からご紹介します。何かしらちいかわのグッズを扱っている店舗は非常に多く、正直把握しきれない部分があるため、下記の店舗以外にも探せばいろいろ売っていると思います。
自分の生活圏内のちい活スポットを見つけるのも楽しみの一つですよね。ぜひさまざまな店舗を覗いてみてください。
ちいかわ公式の実店舗
常設店「ちいかわランド」
店内はちいかわのグッズだらけで、新商品もいろいろ置いてあります。店内の装飾やパネルなども可愛く、ちいかわ好きなら一度は行ってみたいものですね。
たまに、ちいかわランドの公式Xで人気商品の再入荷のお知らせも出ます!ただしその日のうちに完売してしまうことも多いのでご注意ください。
常設店「まじかるちいかわストア」
フリフリの格好をした魔法少女のようなちいかわたちのグッズを扱う店舗です。現在は新宿、名古屋、梅田に常設店があります。愛らしいちいかわたちに会いにいきましょう!
各地にチャンスあり「ちいかわPOP UP STORE」

各地で開催されるため、「ちいかわランドが近くにない!」という方は要チェックです。開催期間が短いので機会を逃さないようにしましょう。
その他の公式ショップ
ちいかわ公式による実店舗はいろいろ増えているので、下記URLからご確認ください!沖縄に行く機会があったら、シーサーのおみやげやさんに行ってみたいですね。
https://chiikawa-info.jp/index.html
ナガノ展 ※現在開催ナシ
ちいかわの著者であるナガノ先生の原画などが展示される「ナガノ展」。会場では展覧会記念グッズの販売があります。
2025年4月現在、一旦ナガノ展は終わってしまったようです。ホームページも閉じてしまいました。次回の開催が待ち遠しいですね。
100均にもちいかわグッズあります!

まず私は100円ショップ、いわゆる100均からちい活を始めました。売っているのはアクスタ・キーホルダー・クリアファイルなどの雑貨・文房具が主です。たまに行くと新商品が出ていて楽しいです。店舗によって充実っぷりが異なるので、ちいかわグッズがたくさん置いてある100均を見つけたいですね。
取り扱い店舗は、キャンドゥ・ワッツ・100えんハウスレモン・セリアなどです!
ちいかわグッズの取り扱いがある実店舗
ほかにも以下のような店舗でちいかわグッズと出会うことができます。何が置いてあるかは行ってからのお楽しみですね。
キディランド
キャラクターグッズをたくさん取り揃えているキディランドにも、ちいかわグッズがあります。もしお近くにキディランドがあるようでしたら、行ってみてはいかがでしょうか。
ヴィレッジヴァンガード
ヴィレヴァンは過去にちいかわとのコラボグッズも発売しています。イオンモールやファッションビルなどのショッピングセンター内に出店していることが多いですね。近くにあったら一度覗いてみる価値ありです!
ロフト
店舗によっては、ロフトにもちいかわの雑貨・文房具・コスメ系が売っています。また、期間限定(現在は開催店舗ナシ)で「ちいかわ mini shop」なるものを開催しているので、そのときはより多くのちいかわグッズに出会えそうです。
Kiitos
さまざまなキャラクターグッズを扱うキートス。ショッピングセンター内などに出店しています。タイミングが良ければ、お目当てのぬいぐるみが手に入るかもしれません。
ヤマシロヤ
エリアが限定的となり恐縮ですが、JR上野駅のすぐ近くに「ヤマシロヤ」というおもちゃ屋さんがあります。ちいかわグッズも豊富で、お目当てのぬいぐるみがゲットできるかもしれません。タイミングによっては、店舗入口あたりにちいかわのガチャガチャもあります。上野付近に行くことがあれば覗いてみたいですね。
しまむら
ちいかわとのコラボグッズを時々発売しています。ウェアやファッショングッズだけでなく、ぬいぐるみや雑貨なども取り扱われます。また、発売時期にはオンラインストアでの取り扱いもあるので要チェックです。
アベイル
しまむらと同じグループのアベイルも、ちいかわとのコラボグッズを発売することがあります。
GU
GUも時々ちいかわとのコラボグッズを発売しています。
その他、こんなお店にもちいかわグッズあり
さらに、下記の実店舗でもちいかわグッズを取り扱っている場合があります。単なる列挙となりすみません。リンク先は各公式サイトの店舗一覧ページです。
クレーンゲームで掴み取れ!
クレーンゲームの景品でも結構ちいかわのものが出ています。主にぬいぐるみ・マスコット・フィギュア系です。確実にゲットできるわけでありませんが、見かけたらチャレンジしてみたくなりますよね。
ガチャガチャもあるよ

ガチャガチャにもちいかわたちがいるので、出かけた先でガチャガチャを見かけたらどんなもんかなとチェックしてみましょう。
ちいかわグッズを取り扱う通販サイト
続いて、通販サイトをご紹介します。
公式の通販サイト
ちいかわマーケット
まずはちいかわマーケットで探してみて、なかったら他の通販サイトを見るというのが定石ですね。公式Xで新商品情報や再販情報を発信してくれます。
ナガノマーケット
こちらはナガノ先生の公式オンラインショップで、ちいかわ以外のキャラクターグッズも豊富にあります。
ちいかわグッズを取り扱う企業公式通販サイト
通販サイトでの買い物で気になるのが「変なショップじゃないよね?中古品とか偽物とか売りつけてこないよね?」という点かなと思います。なので、有名企業が運営している通販サイトをご紹介します!
通販サイトによって品揃えはさまざまですので、とりあえず下記の公式ショップを覗いて「ちいかわ」で検索をかけてみましょう。
- セブンネットショッピング
- ヴィレッジヴァンガード公式通販サイト
- マルイウェブチャネル
- トーキングヘッズ
- ロフト公式通販サイト
- ハンズネットストア
- イトーヨーカドーネット通販
- しまむら公式オンラインストア
- アベイル公式オンラインストア
- ヨドバシ.com
- コジマネット
- ビックカメラ.com
- gourmandise(グルマンディーズ)
- エンスカイ
楽天市場
さて、最後に楽天市場でちいかわグッズを取り扱っているショップをご紹介します。よくわからないショップを安易に勧めるわけにはいかないため、私が実際に購入したショップのみご紹介します。
キャラクターズショップ ラフラフ

私がモモンガグッズをいろいろ探し回った末に見つけたショップです。安全そうだったので実際に購入しました。というか、マルイウェブチャネルでもラフラフさんの商品を取り扱っているようで、めちゃめちゃ健全なショップでした。新品が問題なく届いて満足です!
変わり種で、エポスカードもちいかわグッズあり
上記でご紹介した通販サイト「マルイウェブチャネル」と関連して、「エポスカード」とちいかわのコラボもあります。エポスカードのデザインをちいかわのキャラに変えられたり、ちいかわ・ハチワレ・うさぎのマスコットのプレゼントや交換があったりと、ファン心をくすぐる仕様になってますね。

まとめ

ご紹介したショップのまとめがこちらです。良きショップを見つけ次第また更新していきます。
※最新の店舗情報等は各ショップのサイトにてご確認ください。
