作業環境 PR

AirPods Proには3つの型番あり!性能の違いや見分け方を解説

airpodspro
【PR】当サイトは企業とアフィリエイトプログラムを提携しており、ステマ規制(景品表示法)を遵守して運用しています。

2023年1月現在、AirPods Proには以下3つの型番が存在します。

  • MWP22J/A
  • MLWK3J/A
  • MQD83J/A

この記事では、これら3つの型番の違いや見分け方を簡潔にご紹介しています。AirPods Proの購入を検討されている方はぜひご参考ください。

第1世代・初期モデル「MWP22J/A」

発売日:2019年10月30日

AirPods Proのなかで、最初に発売されたモデルが「MWP22J/A」です。現在、Apple公式サイトでの取り扱いはなく、ネットショップでも売り切れが多い状態です。

機能的には次にご紹介する「MLWK3J/A」とそこまで大きな差はなく、AirPods Proのなかで最も安価なことが特徴です。

2020年10月より前に製造されたごく一部の製品には、不具合が発生しているようなのでお気をつけください。(不具合がある場合は、Appleによる無償修理サービスがあるとのこと)

第1世代・リニューアルモデル「MLWK3J/A」

発売日:2021年10月19日

初期モデル「MWP22J/A」の登場から約1年後にしれっと発売されたのが「MLWK3J/A」です。初期モデルとの大きな違いは、こちらはMagSafe充電に対応しているという点です。

充電ケースをMagSafe対応充電器にピタッと取り付けるだけで、充電できるようになりました。さらに、MagSafe充電をすることで、追加充電が可能になるんだとか。複数回充電を繰り返すことで、24時間以上の再生も可能になるようです。

もしかしたら他の性能面も向上している可能性はありますが、発売当時Appleが情報を積極的に出していなかったため、特に変わっていないのかもしれませんね。

「MLWK3J/A」も、すでにApple公式サイトでの取り扱いはありません。一方で、ネットショップでは「AirPods Pro(第1世代)」として売られていることが多く、手に入れることはそこまで難しくありません。

第2世代・現行最新モデル「MQD83J/A」

発売日:2022年9月23日

現在販売されているAirPods Proのうち、最新モデルは「MQD83J/A」です。AirPods Proの第2世代と謳われている日本正規品は、すべて「MQD83J/A」です。(2023年1月現在)

Apple公式サイトの「AirPods Pro」のページで紹介されているのも、「MQD83J/A」のみとなります。

性能面としては、第1世代と比べてアクティブノイズキャンセリング機能が強化されました。公式サイトによると、最大2倍のノイズキャンセリングを実現とのこと。

また、XSサイズのイヤーチップ(耳に入れるぷにぷにしたパーツ)が新たに同梱されたり、イヤフォンを使って音量調整ができるようになったり、バッテリー駆動時間が長くなったりと、いろいろと進化しています。

価格面については、Apple公式サイトでは39,800円(税込)で販売されています。第1世代はどちらの型番も30,000円程度で販売されていたので、一気に値上がりしました。ただ機能は良くなっていますし、値上がりしているのはApple製品だけではないので、まだ許容範囲かなと個人的には感じます。

型番以外の見分け方

AirPods Proには3つの型番があることをお伝えしました。さらに、「じゃあどうやって見分けるのか」といった点も解説していきます。

不親切なネットショップでは、第1世代なんだか第2世代なんだか判別しにくい状態で売っているケースもあるのでご注意ください。

本記事のリンクから飛べるショップは、型番までしっかりと記載されています。

発売日

型番以外では、まず発売日で見分けることができます。ネットショップによっては発売日が書かれていますのでご確認ください。

型番発売日
MWP22J/A(第1世代初期)2019年10月30日
MLWK3J/A(第1世代リニューアル)2021年10月19日
MQD83J/A(第2世代現行最新)2022年9月23日

見た目

イヤフォンも充電ケースも、見た目での大きな差はありません。どの型番も、色も形も似たようなものです。

最もわかりやすい違いは、第2世代の「MQD83J/A」のみ、充電ケースの側面にストラップを通す部分があります。また、底の部分に小さな丸いくぼみが追加されています。

さらに細かい違いを挙げると、イヤフォンの耳に接地する側にある黒い楕円形の部分が、第2世代の「MQD83J/A」は小さくなっています。

イヤフォン本体のモデル番号

すでに手元にあるAirPods Proの型番を調べたい場合には、モデル番号を確認しましょう。

モデル番号は、iPhoneの「設定」からご自身のAirPods Proの詳細が書かれている画面まで行くと、機種名の下に「モデル番号」という項目がありますので、そこでご確認ください。

または、イヤフォン本体にもモデル番号が書かれています。ただし、とても小さいのでiPhoneの「拡大鏡」などを使わないと見えないかもしれません。

型番イヤフォン本体のモデル番号
MWP22J/A(第1世代初期)A2084、A2083
MLWK3J/A(第1世代リニューアル)公式サイトに記載ナシのため不明
MQD83J/A(第2世代現行最新)A2931、A2699、A2698

充電ケースのモデル番号・シリアル番号

充電ケースにもモデル番号の記載があり、型番を見分けることができます。

型番充電ケースのモデル番号
MWP22J/A(第1世代初期)A2190
MLWK3J/A(第1世代リニューアル)A2190
MQD83J/A(第2世代現行最新)A2700

第1世代の「MWP22J/A」と「MLWK3J/A」はモデル番号が一緒のため、さらにシリアル番号を確認することで型番を見分けることができます。

型番充電ケースのシリアル番号の下4桁
MWP22J/A(第1世代初期)0C6L または LKKT
MLWK3J/A(第1世代リニューアル)1059 または 1NRC

まとめ

「確実に最新モデルを手に入れたい!」「この型番がほしい!」という方は、型番がしっかりと記載されているネットショップで購入するか、店舗にて直接確認したうえで購入するようにしましょう。

私は初期モデルの「MWP22J/A」を丸2年くらい使っていて、そこまで不便は感じていません。ただ、ノイズキャンセリング機能とバッテリー駆動時間が向上したという第2世代のAirPods Pro(MQD83J/A)がかなり気になっています。イヤフォンで音量調整ができるという点も良いです。ただまあちょっと高いですね。。

新しい機能を取るか、価格を取るか。本記事の情報が、ぜひ検討の参考になれば幸いです。

※本記事の内容はすべて、2023年1月時点のものです。

▼MWP22J/A(第1世代初期)

▼MLWK3J/A(第1世代リニューアル)

▼MQD83J/A(第2世代現行最新)